
■ FEEL LOCAL~地域を発信~
ホテルでのイベントやさまざまな情報を発信して、地域への集客に貢献するクロスホテルは、「泊まりたい」と「過ごしたい」を叶える場所です。人とつながり、地域の歴史・文化に寄り添い、各地のトレンドを体感できます。
当サイトが最もお得
ホテル予約
当サイトが最もお得
レストラン予約
ブランドステイプラン「CROSS STAY PLAN」を始動
ORIX HOTELS & RESORTS(運営会社:オリックス・ホテルマネジメント株式会社、本社:東京都港区、取締役社長:似内 隆晃)が運営するライフスタイルブランド「CROSS HOTEL(クロスホテル)」は、2025年4月24日(木)より、3施設(札幌、京都、大阪)すべてにおいて展開するクロスブランドステイプラン「CROSS STAY PLAN(クロスステイプラン)」を始動しますので、お知らせします。
2023年11月にブランドリフレッシュを行ったクロスホテルは、心が動く刺激を求め自分自身の成長につながる体験に興味を持つアクティブユーザーに向けて、価値ある体験をお届けしています。
今回始動する「CROSS STAY PLAN」は、昨今のインバウンド需要を背景に旅行がし難い日本国内ユーザーをメインターゲットとし、クロスホテルが大切にするブランドコンセプトに基づき、より好奇心を刺激する3つのプランをご提案します。その土地ならではの文化や伝統を体験するプラン「CROSS STAY – FEEL LOCAL(地域を発信)」、大切な日にはクロスホテルで祝って思い出を心に刻む「CROSS STAY – CELEBRATE TOGETHER(集まりたくなる場所)」、気遣いにあふれるホテルステイをシンプルに楽しむ「CROSS STAY – COUNT ON US(思いがけないおもてなし)」を、公式ウェブサイト限定で順次お届けします。第1弾は、2025年4月24日(木)午前11時より「CROSS STAY – COUNT ON US」の販売を開始します。札幌、京都、大阪のプライムロケーションに位置するクロスホテルだからこそご用意できる、ここでしかできない体験とかけがえのない時間をお過ごしください。
地域そのものを楽しむためのシンプルなベストレートプラン。クロスホテルが思いがけないおもてなしでかけがえのないひとときをお届けします。お客さまに寄り添ったコンシェルジュサービスでご滞在をサポート。旅前、ご滞在中のお手伝いは私たちにお任せください。
【プラン名】 | 「CROSS STAY – COUNT ON US 」ベストレートプラン |
---|---|
【期間】 | 2025年4月24日(木)より通年販売 |
【プラン内容】 | 宿泊のみ または 朝食ビュッフェ付き |
【予約】 | 各ホテル公式ウェブサイトからお申込みください |
ホテルでのイベントやさまざまな情報を発信して、地域への集客に貢献するクロスホテルは、「泊まりたい」と「過ごしたい」を叶える場所です。人とつながり、地域の歴史・文化に寄り添い、各地のトレンドを体感できます。
一人ひとりに、ポジティブな裏切りや発見のあるコミュニケーションをお届けします。ゲストに寄り添ったコンシェルジュサービスや行き届いたサービスなど、訪れた理由や思いを大切にお迎えします。すべてのお客さまに、他の街、他のホテルでは出会えない、家族や仲間とのかけがえのない時間をお届けします
さまざまな人が垣根なく集まる場所、そして集まりやすい場所にあるクロスホテル。女子会から企業の集まり、結婚式の二次会や記念日など、さまざまなシーンで大切な方々と“集まりたくなる場所”となるようにフレキシブルにご対応します。
・クロスホテル札幌
「心おどる 北海道クオリティに出逢う場所」をコンセプトに、北海道のアートを取り入れた客室やアート展示、カルチャーイベント、クラフト販売など地域文化を館内随所で体験できます。地域コミュニティとの連携により、ガイドによる街歩きツアー、スタッフが選んだ近隣を楽しむマップなど持続可能な観光をご提案いたします。
・クロスホテル京都
「だから、あえて、ここを選ぶ。心の贅沢に出会う場所」をコンセプトに、日本の四季を大切にする心に沿ったイベントやちょっとした驚きをご宿泊の皆さまへお届けしています。コンシェルジュが自らの知識と行動で集めた、京都の観光情報を詰め込んだマイクロコンシェルジュペーパー「Cross Experience Map」の発行や、地元企業との協業で行うステイプランの販売や商品販売など、持続可能な観光をご提案しています。
・クロスホテル大阪
「大阪ミナミの中心でにぎわいとやすらぎに出逢う場所」をコンセプトに、大阪・日本の伝統文化、食文化を取り入れたカルチャーイベントや、創造力にあふれ優れた技術力で作られた「大阪のものづくり製品」を展示で紹介しています。地域のにぎわいの創出、歴史の古さと新しさの融合を表現する活動を推進しています。